花と蝶、密な関係があるようですね。
蝶によって花の好き嫌いがあるようです。
「韮の花」と「ツマグロヒョウモン」
成虫はそれほど鼻を選ばないのでしょうか

しかし幼虫の食草は限られてます。この蝶はスミレが必要のようです。
幼虫はスミレの葉を食い尽くして成長してきます。
本来南国の蝶、子供の頃は見たことがなかった。
でもいつの間にかすっかり定着してます。
温暖化でしょうか?
こちらは「ガガイモ」・・・・・冬の季節風が吹き始める頃、真っ白な羽をつけた種をたくさん飛ばします。
「タンキリマメ」・・・・・秋の終わり赤い鞘に真っ黒な豆をつけます。
この花が咲き出せば秋も本格化?