投稿内容
タグ
ブログタイトル
ウェブ全体
フォロー
|
ログイン
|
ブログを作る!(無料)
花鳥風月フォト綴り
minoji3.exblog.jp
ブログトップ
四季折々、時折々を綴ります。
by minoji3
プロフィールを見る
画像一覧
カレンダー
<
April 2018
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
フォロー中のブログ
気ままにお散歩
笑顔同封
片道1時間までの鳥探し
Memories of You
*HAPPY DAYS♪
風来坊の「徒然なるままに...
人生、いつでも今が一番だ~
やま悠作 日々雑感
裏山を歩きながら
晴チャリ雨読
日本の原風景を訪ねて・・
写愛館
じょんのび
野の風の詩
へっぽこ写真記
外部リンク
野鳥だ〜い好き日記
タカ長のタカの渡り観察
ボチボチと・・・
ma-kunの徒然日記
北の空から
いかちゃんあれこれ
花筐~花がたみ
過客
つれづれフォト=趣味で撮...
花鳥にゃん月
いくつになっても甘えんぼっ!
ヒューマン日記
熊取のおっちゃんの徒然草
ボンジュール!今日も元気?!
imaipoの散歩の途中...
花ゴコロ
中年女のひとりごと
三重の山男の山日記
ぶらっ人 木曽三川
EPOM とわず語り
鳥撮り物語
山親爺の風景画
以前の記事
2014年 12月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
カテゴリ
全体
日記
Nature
山野草・花
野鳥
虫
動物
風景
旅
未分類
最新のトラックバック
その他のジャンル
1
ライブ・バンド
2
ボランティア
3
鉄道・飛行機
4
受験・勉強
5
ブログ
6
健康・医療
7
部活・サークル
8
スクール・セミナー
9
競馬・ギャンブル
10
病気・闘病
ファン
記事ランキング
「鳥追いの記」・・・・「シジュウガラ」&「ホオジロ」
今日は普段身近にいる鳥 ...
岐阜県防災ヘリ ド派手若鮎3号
11/18「鳥追いの記」...
ブログジャンル
画像一覧
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
個人情報保護
情報取得について
免責事項
カテゴリ
:山野草・花( 175 )
ブログ移転いたします。
[
2013-10
-26 05:03 ]
秋桜
[
2013-10
-16 17:58 ]
コキアの紅葉
[
2013-10
-13 18:33 ]
秋の138タワー
[
2013-10
-11 16:30 ]
この時期里山で!
[
2013-10
-07 21:31 ]
もう終盤の「ヒガンバナ」
[
2013-09
-30 06:54 ]
これも蛾!(オオスカシバ)
[
2013-09
-22 20:00 ]
秋に咲いたネムノキ狂い咲きでなかった。
[
2013-09
-21 05:54 ]
秋グミを見つけました。
[
2013-09
-20 05:41 ]
台風一過
[
2013-09
-17 08:05 ]
曼珠沙華が咲きだしました。
[
2013-09
-12 19:29 ]
秋スタート
[
2013-09
-02 13:50 ]
秋は足早か?
[
2013-08
-29 07:50 ]
今日から八月!
[
2013-08
-01 11:54 ]
夏の花壇で!
[
2013-07
-20 18:22 ]
這い松に!
[
2013-07
-05 05:30 ]
高層湿原の花2
[
2013-07
-04 05:22 ]
高層湿原の花
[
2013-07
-03 09:50 ]
コンデジ散歩
[
2013-06
-28 21:29 ]
今日の雨は?
[
2013-06
-19 06:29 ]
梅雨空に癒される花々
[
2013-06
-16 05:30 ]
フラワーパークで!
[
2013-06
-13 04:50 ]
いつもの散歩道で!
[
2013-06
-12 05:52 ]
初めての出会いでした。
[
2013-06
-10 06:44 ]
雑草
[
2013-06
-04 05:47 ]
コアジサイとシモツケソウ?
[
2013-06
-03 05:53 ]
木曾山中寸景 2
[
2013-05
-30 05:06 ]
夏!? 白い花が似合う季節です。
[
2013-05
-24 05:16 ]
五月!バラが満開
[
2013-05
-20 13:27 ]
ナンジャモンジャって?
[
2013-05
-16 12:27 ]
ハルジオン
[
2013-05
-10 21:10 ]
里山歩き
[
2013-05
-07 07:34 ]
レンゲが満開!
[
2013-05
-02 19:05 ]
「サルトリイバラ」
[
2013-04
-17 13:23 ]
春満開です。
[
2013-04
-12 22:18 ]
桜花も終盤で~す。
[
2013-04
-03 17:07 ]
桜②・・・・江戸彼岸桜?
[
2013-03
-28 16:22 ]
次々と咲きます。
[
2013-03
-23 16:37 ]
「鳥追の記」・・・・・シジュウガラ・ジョウビタキ
[
2013-03
-21 21:20 ]
桜開花!
[
2013-03
-20 18:45 ]
百花繚乱!
[
2013-03
-19 18:34 ]
はる~
[
2013-03
-01 17:01 ]
福寿草
[
2013-02
-16 07:16 ]
今日は雨か?雪か?
[
2013-02
-15 09:06 ]
陽だまりで!
[
2013-02
-06 08:51 ]
この花と40年です。
[
2013-01
-24 06:05 ]
冷えますね~
[
2013-01
-12 05:00 ]
縄張り争い?
[
2013-01
-09 05:00 ]
寒い朝!
[
2013-01
-08 05:24 ]
寒椿
[
2013-01
-04 05:12 ]
あんな実 こんな実
[
2012-12
-07 06:00 ]
バラ頂きました。
[
2012-12
-06 15:40 ]
里山逍遥
[
2012-11
-19 08:02 ]
「サキシマフヨウ」が咲いてます。
[
2012-11
-07 05:43 ]
【雑草歳時記】・・・・・実なり
[
2012-11
-04 05:16 ]
秋のバラ
[
2012-11
-01 07:27 ]
【雑草歳時記】・・・・・シャクチリソバ
[
2012-10
-30 16:36 ]
【雑草歳時記】・・・・・厄介な草
[
2012-10
-28 08:33 ]
【雑草歳時記】・・・・・紅葉する草
[
2012-10
-26 05:10 ]
都市公園のコスモス
[
2012-10
-17 06:06 ]
紅葉のついでに!(御岳山)
[
2012-10
-14 05:08 ]
何故ついた名前?
[
2012-10
-04 05:21 ]
雑草歳時記
[
2012-10
-02 05:06 ]
雑草歳時記(フタバムグラ・オオフタバムグラ)
[
2012-09
-27 17:39 ]
秋二題
[
2012-09
-25 05:04 ]
蔓人参の花
[
2012-09
-22 09:52 ]
雑草歳時記
[
2012-09
-13 05:41 ]
まだまだ暑い散歩道
[
2012-09
-11 06:29 ]
回転!
[
2012-09
-09 05:07 ]
雑草歳時記(御三家)
[
2012-09
-08 04:58 ]
雑草歳時記
[
2012-09
-07 05:05 ]
最後の夏日(35℃)?
[
2012-09
-06 05:50 ]
ただ今独身貴族
[
2012-09
-05 05:42 ]
雑草歳時記
[
2012-09
-02 04:57 ]
内モンゴル緑化ツアー⑦草原の花
[
2012-08
-23 05:14 ]
暑い最中に満開!
[
2012-08
-05 18:22 ]
畑の花
[
2012-07
-15 05:38 ]
高嶺の花
[
2012-07
-14 08:22 ]
風に吹かれて
[
2012-07
-13 05:11 ]
鳥追いのはずが・・・・・。
[
2012-07
-12 05:02 ]
クロユリとササユリ
[
2012-07
-11 05:10 ]
ハス
[
2012-07
-08 05:10 ]
「タカトウダイ」
[
2012-07
-03 11:13 ]
息を詰める被写体
[
2012-06
-30 05:44 ]
標識
[
2012-06
-28 05:13 ]
峠を越えて!
[
2012-06
-24 06:19 ]
里山は緑
[
2012-06
-09 00:00 ]
里山の日陰で
[
2012-06
-08 05:14 ]
御岳山中腹の春
[
2012-06
-06 06:00 ]
6月の花
[
2012-06
-05 05:47 ]
近くのバラ園で!
[
2012-06
-01 05:28 ]
かろうじて残っていました。
[
2012-05
-31 05:19 ]
いつもの里山散策
[
2012-05
-17 05:29 ]
ニホンサクラソウ
[
2012-05
-10 06:00 ]
桜から藤へ
[
2012-05
-04 06:00 ]
ニホンサクラソウ第一報
[
2012-04
-27 13:41 ]
並ぶ水仙と対峙
[
2012-04
-26 06:00 ]
これも春の姿
[
2012-04
-25 05:27 ]
芽吹き
[
2012-04
-24 06:00 ]
「リナリア」と言う花
[
2012-04
-21 03:42 ]
これは何でしょう2
[
2012-04
-19 13:18 ]
これなんでしょう?
[
2012-04
-18 17:41 ]
路傍の花
[
2012-04
-17 06:00 ]
シデコブシとレンギョウ
[
2012-04
-13 06:11 ]
今散歩道で
[
2012-04
-12 06:25 ]
里山に咲く花
[
2012-04
-09 20:20 ]
四月はやはり桜で!
[
2012-04
-01 16:52 ]
里山で!
[
2012-03
-27 06:00 ]
椿
[
2012-03
-24 06:24 ]
里山に春を探しに!Ⅰ
[
2012-03
-23 06:30 ]
梅かと思えば桜でした。
[
2012-03
-15 17:47 ]
「コナアカミゴケ」
[
2012-03
-14 14:43 ]
梅で~す。
[
2012-03
-11 13:40 ]
春を探してきました。
[
2012-03
-02 06:55 ]
minojiは「勝ち組」!?
[
2012-02
-29 06:01 ]
奇態なサボテン?
[
2012-02
-28 07:12 ]
まんずさきました!
[
2012-02
-25 08:28 ]
福寿草
[
2012-02
-21 21:06 ]
「珍」なるもの
[
2012-02
-20 13:59 ]
春の色
[
2012-02
-14 11:29 ]
ちょっぴり春の兆しを!
[
2012-02
-11 06:00 ]
名古屋東山植物園にて
[
2012-02
-04 06:00 ]
残華
[
2012-02
-01 06:00 ]
一輪の花
[
2012-01
-29 06:00 ]
雨上がり
[
2012-01
-27 06:00 ]
早師走も後半!
[
2011-12
-15 07:00 ]
草原に飛ぶ
[
2011-12
-13 07:01 ]
予防注射の後遺症?
[
2011-12
-09 09:00 ]
紅葉狩り その1
[
2011-11
-30 06:00 ]
仙人の髭
[
2011-11
-17 06:00 ]
里の秋
[
2011-11
-16 06:00 ]
ちっちゃな秋です。
[
2011-11
-15 06:00 ]
晩秋
[
2011-11
-14 06:00 ]
秋を探しに
[
2011-11
-13 06:26 ]
好きな帰化植物です。
[
2011-10
-27 11:59 ]
凩が吹いた!
[
2011-10
-27 06:00 ]
肩こり損のくたびれ儲け
[
2011-10
-22 06:00 ]
秋の実り様々
[
2011-10
-21 06:00 ]
秋晴れの中で!
[
2011-10
-20 06:00 ]
タデ科の花
[
2011-10
-19 06:00 ]
コスモス
[
2011-10
-17 06:03 ]
今時の山野草
[
2011-10
-16 06:15 ]
初めてお目にかかった「アカネ」
[
2011-10
-13 15:40 ]
狂い咲き
[
2011-10
-09 06:00 ]
これは何でしょう?
[
2011-10
-08 06:01 ]
光との戯れ!
[
2011-10
-07 06:00 ]
先に切り取られちゃいました。
[
2011-10
-05 13:09 ]
野の豆
[
2011-10
-03 06:00 ]
花中の花!
[
2011-10
-02 07:57 ]
いよいよ秋本番10月!
[
2011-10
-01 06:00 ]
この時期に新緑です。
[
2011-09
-29 06:00 ]
秋駆け下る準備中でした。
[
2011-09
-21 12:00 ]
散歩道で見かけた花
[
2011-09
-21 06:00 ]
秋の花と夏雲
[
2011-09
-20 07:03 ]
矢筈草
[
2011-09
-13 22:00 ]
今時の花
[
2011-09
-07 08:00 ]
可哀想な名前の花特集!
[
2011-09
-05 08:00 ]
拙宅の庭で!
[
2011-09
-04 08:00 ]
高砂百合?新鉄砲ユリ?
[
2011-09
-03 08:00 ]
秋はきのこ!今日から九月だ!
[
2011-09
-01 08:00 ]
厄介もの「アレチウリ」の凄い機能
[
2011-08
-30 16:26 ]
日本の山野も徐々に変わりますね。
[
2011-08
-24 12:34 ]
オハグロトンボ
[
2011-08
-22 16:44 ]
ひまわり
[
2011-08
-17 06:00 ]
美人のたとえ「ゆり」の花
[
2011-08
-14 11:37 ]
ゆりの園へ!
[
2011-08
-13 16:09 ]
古代ハス(大賀ハス)
[
2011-08
-05 06:26 ]
カワラサイコが咲きだしました。
[
2011-08
-02 08:03 ]
戻り梅雨?
[
2011-07
-28 08:47 ]
花を尋ねて!(康定県)-13-
[
2011-07
-27 09:38 ]
極楽浄土?
[
2011-07
-25 08:04 ]
水鏡
[
2011-07
-23 16:45 ]
陽射しの苦手な花
[
2011-07
-18 20:20 ]
花を尋ねて!(四姑娘山)⑥
[
2011-07
-15 20:42 ]
花を 尋ねて!(夾金山)③
[
2011-07
-12 14:37 ]
▽ この カテゴリの記事をすべて表示
<<
< 前へ
1
2
3
4
5
次へ >
>>
曼珠沙華が咲きだしました。
犬山も暑さがぶり返して30度を超えました。
台風の影響も出始めてるのか蒸します。
そんなことにはお構いなく秋は本番へ加速してます。
彼岸花の開花です。
やはり秋はこの赤い色から始まる気がするminojiです。
■ [PR]
▲
by
minoji3
|
2013-09-12 19:29
|
山野草・花
秋スタート
天候不順ですね~。
このところ干ばつの穴埋めでしょうか雨が続きます。
秋雨前線が停滞、今週は陽射しが差し込まない日が続きそうです。
路傍で満開は「盗人萩」(北アメリカ原産)
花は綺麗なんですが・・・・・・実が厄介なんです。
迂闊に草むらに入ると衣服に種がくっつきます。
草むらの地味な花です。「スズサイコ」です。
晴天だと咲いた花が見られません。夜に咲いて明るくなると閉じてしまいます。
薄暗い曇天の今日、まだ開いていました。
そしてもう一つおまけ、絡めとられました。
小さな虫の世界も強肉弱食の世界です。
■ [PR]
▲
by
minoji3
|
2013-09-02 13:50
|
山野草・花
秋は足早か?
いつの間にか蝉の声はおとなしくなった。
そして『ツクツクボウシ』の声が増えた。
間もなく実りの秋、草木も冬枯に備えて種の成熟を急いでいるようです。
散策路には「月見草」が毎夜花を咲かせてます。
陽射しも長くなりました。
今話題の消費増税論議如何決着するのでしょうか?
ガソリンや小麦・油の輸入価格高騰で値上げは皆さんご承知です。
でも成長なきインフレがアベノミクス以前より静かに進行していたように思う。
値下げに耐えられない所から価格据え置きで量目を減らすという策
嗜好品から食料品目立たぬように中味が小さく、少なくなっていますね~。
逆換算すると2%所の物価上昇ではないように思うのですが・・・・・。
深く静かに進行していた成長なきインフレ、今後のインフレ政策とどうからんでいくのでしょうか?
日本の成長は内需拡大より輸出振興しか道が無いように思えるのですが・・・・・。
台風も列島を伺ってます。秋本番間もなくですね。
■ [PR]
▲
by
minoji3
|
2013-08-29 07:50
|
山野草・花
今日から八月!
八月は「ひまわり」が似合います。
7月半に花壇で苗の状態だったひまわり!
早いですね~。八月の声とともにしっかり咲き出しました。
こちらも炎天下で花が絶えません。
近くのフラワーパークです。
■ [PR]
▲
by
minoji3
|
2013-08-01 11:54
|
山野草・花
夏の花壇で!
このところ蜘蛛や虫が続きました。一寸グロテスクだったかな?
休日は、暑さをこらえて近くの国営木曾三川フラワーパークに・・・。
もちろん入場無料です。
この日も猛暑日メイン花壇に細霧噴霧で涼を!
おかげであまりカメラを向けていられません。
暑い中で元気に咲いていたのは子供の頃「つめきりそう」と呼んでいた「松葉ボタン」
久しぶりに見かけました。最近はスベリヒユに押されて影が薄くなったような気がします。
minojiが子供の頃好きだった花です。
後は花色々で名前分かりません。(笑)
水辺は涼しそうですが炎天下誰も座りませんね~。(笑)
秋の花そろそろ咲きだしました。
「夏来たりなば秋遠からじということで」
2~3日留守にします。コメは遅れます。悪しからず
■ [PR]
▲
by
minoji3
|
2013-07-20 18:22
|
山野草・花
這い松に!
雪解け水の高層湿原、木々の新芽も新緑を吹き出しました。
這い松の松ぼっくり、昨秋から雪に埋もれていたのでしょうか?
綺麗な紫です。
鳥も囀ります。ビンズイは営巣を始めたようです。
「ムシクイ」です。この高度「メボソムシクイ」か・・・。
突然姿を見せた「ホシガラス」
上空ではアマツバメの群れが舞います。
他にもウソ・モズなど夏の鳥が入ってきていました。
今回は大失敗やらかしました。
三脚を転倒させてカメラをしたたか岩に打ちつけました。
カメラ本体の方は傷がつきましたが異常なさそう?です。
しかし肝心の望遠レンズが破損です。AFが利きません。
ビンズイ以外は故障したレンズをMFで無理に撮影しました。
修理に出します、しばらく鳥の撮影はできません。
奥方からは「カメラって高くつくね!」と一言
2~3カ月分の小遣いは飛びそうです。(ー_ー)!!
■ [PR]
▲
by
minoji3
|
2013-07-05 05:30
|
山野草・花
高層湿原の花2
雪解けの跡に咲き出した高山植物
「コイワカガミ」が満開です。
丁度盛りを過ぎたところでしょうか?落花も見られます。
白花も一株見つかりました。
ピンクのコイワカガミと混じり合うように白い花が
「チングルマ」
「ミツバオウレン」
「コバイケイソウ」
こうして写真で眺めてる分には感じられないと思うのですが、
この湿原は今危機に瀕してます。
上掲の花々は消滅の寸前です。
近年乾燥化が進み、以前のような湿原のイメージがなくなってきました。
そして高山性の花々は限られた一部にしか残っていません。
原因の一つはやはり人為的に手が加えられたことが大きいようです。
すなわち宗教施設の建設と登山道整備が水脈を変えてしまったようです。
変わって笹におおわれてきていますが、これの始末は至難だとか
このままでは近々消えてしまう運命でしょうか?
再生も試みられているようですが、地元王滝村の乏しい財政では進まないようです。
国有地であれば国も予算の割り当ては出来ないものかな~。
日本に数少ない標高2200mにある貴重な高層湿原なのですが・・・・。
■ [PR]
▲
by
minoji3
|
2013-07-04 05:22
|
山野草・花
高層湿原の花
毎年訪れる田の原高層湿原(標高2.100~2.200m)
雪解けの高山植物を期待して・・。
この時期の高山植物まずは「クロユリ」
妙齢の御婦人に人気ですね~。
作詞:菊田一夫、作曲:古関裕而、唄:織井茂子
♪黒百合は 恋の花
愛する人に 捧げれば
二人はいつかは 結びつく
あああ……あああ……
なんて歌いながらニシパならぬあなたがもらった結果
今日の姿?良し悪しは問いますまい。(プッ)
あまり鼻を近づけて香りは嗅がない方がいいでしょう。
群生地では異様な悪臭が立ちこめます。
■ [PR]
▲
by
minoji3
|
2013-07-03 09:50
|
山野草・花
コンデジ散歩
今日はコンデジ持って散歩です。
重い一眼レフ手にする気になりませんでした。
軽いと目につくもの片っ端からパチリッ
「合歓の樹」です。
辺りに甘い香りが漂います。
この花が咲くと、えくぼの宮城まり子さんを応援したくなります。
福祉の原点かくあるべしと個人で開いた福祉施設「ねむの木学園」
最近はねむの木村まで設立された由、声援しか送れないのですが・・・・・。
福祉を叫びつつ掛け声倒れの政治屋さん見習ってほしいですね~。
「半化粧」ドクダミ科だとか
「ドクダミ」とは花のイメージも違います。
刈り採りの終わった麦畑で雲雀が
傍の電線では「カワラヒワ」です。
雛が餌をもらってます。
こちらは「コゲラ」今年の子供のようです。
こちらも子供でしょうか「ハクセキレイ」
軽いコンデジ持っての散歩色々目に入ります。
写真の質は問わないでください。
明日は早朝から鳥追です。
コメは遅くなります。m(__)m
■ [PR]
▲
by
minoji3
|
2013-06-28 21:29
|
山野草・花
今日の雨は?
ともかく雨が降りません。
全国的に雨予報、それも大雨とのこと
昨夜はお湿り程度の雨は降ったようだが木の下は乾いたまま・・・。
庭で咲き始めました。「ナツツバキ」
この花の寿命は短いです。朝に咲いて夕刻にしぼみます。
平家物語に「沙羅双樹の花の色、盛者必衰の・・・・・・」と書かれている花
それ故でしょうか?日本ではこの花を「沙羅双樹」ともいうようです。
ただ仏教の聖樹と言われる沙羅双樹とは別物でした。
こちら紫陽花、葉がしな垂れ元気が・・・・。雨待ちです。
今日も朝から蒸し暑いです。
一雨ザッーと降って欲しいものです。
■ [PR]
▲
by
minoji3
|
2013-06-19 06:29
|
山野草・花
<<
< 前へ
1
2
3
4
5
次へ >
>>
ファン申請
※ メッセージを入力してください
外部サイトRSS追加
URL :
※対応しているRSSフィードのURLをご入力ください。
RSSフィード詳細