投稿内容
タグ
ブログタイトル
ウェブ全体
フォロー
|
ログイン
|
ブログを作る!(無料)
花鳥風月フォト綴り
minoji3.exblog.jp
ブログトップ
四季折々、時折々を綴ります。
by minoji3
プロフィールを見る
画像一覧
カレンダー
<
February 2012
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
フォロー中のブログ
気ままにお散歩
笑顔同封
片道1時間までの鳥探し
Memories of You
*HAPPY DAYS♪
風来坊の「徒然なるままに...
人生、いつでも今が一番だ~
やま悠作 日々雑感
裏山を歩きながら
晴チャリ雨読
日本の原風景を訪ねて・・
写愛館
じょんのび
野の風の詩
へっぽこ写真記
外部リンク
野鳥だ〜い好き日記
タカ長のタカの渡り観察
ボチボチと・・・
ma-kunの徒然日記
北の空から
いかちゃんあれこれ
花筐~花がたみ
過客
つれづれフォト=趣味で撮...
花鳥にゃん月
いくつになっても甘えんぼっ!
ヒューマン日記
熊取のおっちゃんの徒然草
ボンジュール!今日も元気?!
imaipoの散歩の途中...
花ゴコロ
中年女のひとりごと
三重の山男の山日記
ぶらっ人 木曽三川
EPOM とわず語り
鳥撮り物語
山親爺の風景画
以前の記事
2014年 12月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
カテゴリ
全体
日記
Nature
山野草・花
野鳥
虫
動物
風景
旅
未分類
最新のトラックバック
その他のジャンル
1
教育・学校
2
ブログ
3
ネット・IT技術
4
介護
5
病気・闘病
6
メンタル
7
鉄道・飛行機
8
ボランティア
9
スクール・セミナー
10
政治・経済
ファン
記事ランキング
「鳥追いの記」・・・・「シジュウガラ」&「ホオジロ」
今日は普段身近にいる鳥 ...
岐阜県防災ヘリ ド派手若鮎3号
11/18「鳥追いの記」...
ブログジャンル
画像一覧
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
個人情報保護
情報取得について
免責事項
<
2012年 02月 ( 22 )
>
この月の画像一覧
minojiは「勝ち組」!?
[
2012-02
-29 06:01 ]
奇態なサボテン?
[
2012-02
-28 07:12 ]
時が止まる!
[
2012-02
-26 15:13 ]
まんずさきました!
[
2012-02
-25 08:28 ]
猫柳が動き出しました。
[
2012-02
-24 06:40 ]
はちあわせ!
[
2012-02
-22 19:22 ]
福寿草
[
2012-02
-21 21:06 ]
「珍」なるもの
[
2012-02
-20 13:59 ]
温室の中で・・・。
[
2012-02
-18 11:02 ]
夜明け前
[
2012-02
-17 06:16 ]
マクロで覗く
[
2012-02
-15 14:10 ]
春の色
[
2012-02
-14 11:29 ]
黄昏
[
2012-02
-13 16:11 ]
合掌造りの里 菅沼集落
[
2012-02
-12 12:35 ]
ちょっぴり春の兆しを!
[
2012-02
-11 06:00 ]
除雪
[
2012-02
-10 06:00 ]
白川郷ライトアップ
[
2012-02
-09 06:00 ]
雪国
[
2012-02
-08 07:48 ]
名古屋東山植物園にて
[
2012-02
-04 06:00 ]
雪の朝
[
2012-02
-03 06:00 ]
寒晒し
[
2012-02
-02 06:00 ]
残華
[
2012-02
-01 06:00 ]
▽ この 月の記事をすべて表示
1
2
3
次へ >
>>
minojiは「勝ち組」!?
「鳥追いの記」は「ムクドリ」
昨日の新聞の囲み記事
米研究者の実験・調査では「勝ち組」ほど自己中心的?とあった。
お金持ちで高学歴、社会的地位も高い「勝ち組」ほど、ルールを守らず反倫理的な振る舞いをする・・・・という。
歩行者が待つ横断歩道で停車しない、赤信号を無視する車は高級車が多いとか。
笑えたのは子供用に用意されたキャンディーを多くポケットに入れたのも「勝ち組」ほどその傾向だったとか?
お前は?ってですか、
お茶の時間、饅頭を女房より多く口に入れた。minojiも「勝ち組」だ!
\(^o^)/
2月も最後、気温は低くても日射しは暖か、
節分の頃(旧暦)に咲く節分草が咲きだしました。
最近は見る機会が少なくなってしまった山野草です。
昨日今日の寒さ、この寒波がこの冬最後の寒波か?
■ [PR]
▲
by
minoji3
|
2012-02-29 06:01
|
山野草・花
奇態なサボテン?
「鳥追いの記」は「ベニマシコ他」
針だらけの大口?呑み込まれると痛たそ~。
こちらは椰子?が腰蓑付けてフラダンス、踊り
だしすか??
そしてシンメトリーに成長したサボテン
丁度腰かけられそうな大きさです。
一服してみますか?(笑)
名古屋東山植物園にて
■ [PR]
▲
by
minoji3
|
2012-02-28 07:12
|
山野草・花
時が止まる!
「鳥追いの記」は「ホオジロガモ」
朝の港風景
おじいちゃんと孫?
朝日の中で、カモメが群がります。。
日課となった散歩、お爺ちゃんの至福の時かな~。
時が止まったような静かな朝でした。
■ [PR]
▲
by
minoji3
|
2012-02-26 15:13
|
日記
まんずさきました!
「鳥追いの記」は「コハクチョウ」
寒い!寒い!といいながらも春はそこまで。
近くの公園の「ベニバナマンサク」も咲きだしました。
(訂正:ベニマンサクは別の樹種でした。)
「福寿草」「猫柳」「マンサク」早春の花々です。
■ [PR]
▲
by
minoji3
|
2012-02-25 08:28
|
山野草・花
猫柳が動き出しました。
「鳥追いの記」は「ウミネコ」
寒い寒いと言っている間にすっかり猫柳が帽子を脱ぎました。
チョット品種が違うのかな?赤みがありません。
↓
こちらはもう花も咲きだしました。
春もそこまで来ました。
そろそろ三寒四温か・・・。
■ [PR]
▲
by
minoji3
|
2012-02-24 06:40
はちあわせ!
「鳥追いの記」は「カンムリカイツブリ」
少し写真の枚数があります。
過日の水浴びのポイントに今日も!
「ムッ」 茶色いのが走った!草藪だ!
よ~く見るといます。
わかりますか?目が光ります。イタチです。
こちらを見てます。イタチは目が悪いと聞いています。
見えているのか?どうも見えてないようです。
しっかりと確認すべくこちらをじっと見て様子をうかがってます。
minojiはじっと動きません。しばしの睨みあい、根比べです。
大丈夫と判断したようです。そろそろとお出ましです。
日射しがまぶしそうです。
何かを追いかけてるのでしょうか?穴に頭を突っ込みます。
今度は後ろです。モグラか何かを追いかけてるのか?
シャッターの音???が気になります。
何事も無し、まだこちらに気づかないようです。
オット今度はminojiとはちあわせ。ここまで来ると目が見えるようです。
さっと身をひるがえして草藪の中に・・・。
この間3分強の「鼬」との対面でした。
■ [PR]
▲
by
minoji3
|
2012-02-22 19:22
|
動物
福寿草
「鳥追いの記」は「ヒタキ+メジロ」
陽だまりで花を咲かせていました。
日本の春はこの花からのように思うminoji
近くの公園で咲きだしました。
10年ほど前、公園の山の斜面に沢山植栽されました。
それ以来毎年花を咲かせます。
そして毎年花の数が少なくなります。
ついに今年は数輪しか見られません。
探さないと見つかりません。
どうやら花盗人の仕業らしい。(管理人談)
「花盗人」昔は風流人だったかもしれないが
今では立派な犯罪者だ!花をめでる資格なし!
■ [PR]
▲
by
minoji3
|
2012-02-21 21:06
|
山野草・花
「珍」なるもの
「鳥追いの記」は「ヒタキ+メジロ」
人は「珍」なるものに関心を寄せるのは万人共通
かくいう私も「珍花」「珍鳥」を求めて日々さすらっております。
珍なるものに遭遇すると何故か得した気分になるんですよね。
しかし考えてみれば「珍」と言ってもその当人にとってのことなんです。
「珍鳥が出る」という情報にはよく振り回される鳥追い人
大きなレンズを担いで東奔西走なんです。
普通は「珍鳥」と言っても「迷鳥」なんですよね。
居る所に行けば、なんぼでもいる鳥が多いんです。
こんな覚めたこと言ってると叱られるかな?
でも珍しいものを追い求める好奇心旺盛のminojiです。
と言う事で私にとって珍なるもの2題です。
ねじれて弾ける「テイカカズラ」の種(実)
花は見ても種(実)は初めて、花の数だけ付けるのでなく少ないようです。
こちら「霜柱」と言う植物です。
冷えた朝茎から霜をつけます。
どんな花が咲くのか見たことはありません。
今シーズンは花の写真を忘れないようにしないと。
■ [PR]
▲
by
minoji3
|
2012-02-20 13:59
|
山野草・花
温室の中で・・・。
「鳥追いの記」は「アオバト」
温室の中は季節感が狂いますね~。
今朝は薄っすら雪化粧です。
木曽川の川面を肌をさす冷たい風、
流れの緩い岸寄りは薄氷が
この寒波はいつまで?
■ [PR]
▲
by
minoji3
|
2012-02-18 11:02
夜明け前
「鳥追いの記」は「カシラダカ」
山間の村の夜明けは遅いです。
空は白んできました。まだ日の出前です。
西の空、明けの明星が小さく光ります。
白く雪を被った山の上方、白い小さな点です。ゴミじゃないんです。
明星です。虫眼鏡で見てください。(笑)
東の空は薄っすらピンク色、間もなく陽が昇るようです。
雪の壁の中、車が上ってきました。
氷点下の澄んだ朝の冷気、胸一杯深呼吸・・・・・・オッと年寄りには危険かな?
(気温が低すぎると気管支に炎症を起こすそうです。)
気持ちの良い身の引き締まる夜明けです。
■ [PR]
▲
by
minoji3
|
2012-02-17 06:16
|
風景
1
2
3
次へ >
>>
ファン申請
※ メッセージを入力してください
外部サイトRSS追加
URL :
※対応しているRSSフィードのURLをご入力ください。
RSSフィード詳細